
今回で第10回目となる『第10回 富島 清宣 筝曲 地唄の世界』が十和田市文化センター 大ホールで開催されました






今年は、熊本地震震災復興チャリティーリサイタルとして、みちのく銀行さんに後援して頂きました

賛助出演として、二宮 貴久輔 先生、金子 朋沐枝 先生、朝香 麻美子 先生
演奏者として、三浦 弘子さん、井上 司子、井上 代子が出演しました

筝曲は流派が2つあり、生田流・山田流と言います

富島清宣は生田流で、なかなか普段触れることのない音楽です

琴、三味線、尺八を使用し、古典の曲を演奏しました

富島 清宣の演奏会は、普通の邦楽の演奏会とは一味違い、舞台装飾にもとてもこだわっています

これは、邦楽を知らない方々にも、目で見ても舞台を楽しんで頂きたいという主催者の想いが込められています

当日の様子を載せますので、ご覧ください

~演奏曲~
一.みだれ (献曲) 作曲:八ッ橋検校
琴替手:富島 清宣
琴本手:二宮 貴久輔
尺八:金子 朋沐枝




一.八段 作曲:八ッ橋検校
琴替手:井上 司子
琴本手:富島 清宣、井上 代子、三浦 弘子
尺八:金子 朋沐枝







一.今小町 作曲:(箏) 八重崎検校 (三絃)菊岡検校
琴:富島 清宣
三絃:二宮 貴久輔
尺八:金子 朋沐枝




一.秋篠寺 作曲:中田博之 作歌:堀内瑞善
琴:朝香 麻美子
尺八:金子 朋沐枝





一.新娘道成寺 作曲:石川勾當 三絃替手:若松記久子
三絃替手:富島 清宣
三絃:二宮 貴久輔




一.松竹梅 作曲:三津橋勾當
琴:二宮 貴久輔
三絃:富島 清宣、井上 司子、朝香 麻美子
尺八:金子 朋沐枝









~舞台裏~




演奏会に来て下さった方々、開催に協力して下さった皆様、心より御礼申し上げます

興味のある方は、次回ぜひ演奏会にお越しください
